テルル

nomad workerについて(2018年版) 2018年nomad worker(ノマドワーカー)の事情

nomad workerについて(2018年版) 2018年nomad worker(ノマドワーカー)の事情!Headspaceとは nomad workerの動向はどうなっているのでしょうか。 5年ほど前までほとんど存在しなかったノマド民。 いまでは若者の支持を集め、実際に海外へと旅立つ人たちが多くなっています。 20年ほど前も、30年ほど前も、バックパッカーと呼ばれる人種は存在しました。 しかし、昔のバックパッカーは、旅費が尽きると帰国し、アルバイトをして旅費を貯めてから、また旅に出る人が多かったのです。 2018年のnomad workerは違います。 今ではインターネットが発達していますから、旅しながら稼ぐということができるようになったのです。 一旦、帰国してアルバイトに精を出さなければならないnomad workerと、帰国せずに旅しながら仕事ができるnomad worker。 これは大きな違いですよね。 それが、2018年現在の事情です。 しかも、世界中でnomad workerが大ブームとなっています。 特に日本においては、新卒で就職し、一生勤めるという終身雇用のモデルに限界が訪れ、就職をやめて、外国に出る人も増えたのです。 これは、nomad workerというよりは、global nomad workerですね。 グローバルノマドワーカーは、世界をまたにかけながら、旅しつつ、稼いで、スキなときに帰国できるのです。 nomad workerの職種としては、Webエンジニア、デザイナー、ライター、アフィリエイター、ブロガーといった、比較的新しめの職種が多くなっています。 国内にはnomad workerはいないの? Headspaceとは では、日本国内にはnomad workerはいないのでしょうか。 そんなことはありません。 都内にもいますし、限界集落にもいます。 ただ、都心部では、カフェもコワーキング・スペースもたくさんあるため、nomad workerには理解があるのですが、地方、とくに人口の少ない田舎暮らしになると、自宅でパソコン仕事や、外に出てインターネットで仕事するということに理解があまりありません。 よって、そういった場合、自らコワーキング・スペースを作って、仲間を作っていくような未来を描く人もいます。 2018年から先は、みながコミュニティオーナーになる、そんな未来が描かれるはずです。 徐々に、その息吹は大きくなっています。 オンラインサロンやコワーキング・スペースなどを、有名人ではない普通のnomad workerが、実現できるようになりつつあるのです。

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →

テルル働きたい人は、こちらから
contact
お問い合わせ
下記フォームからお問い合わせ下さい。
閉じる